企画部活動報告_キャリアセミナーin小松小

令和7年1月22日、6年生のキャリアアップ講座として「キャリアセミナーin小松小」を企画部主催で開催しました。

今回の講座の目標は「身近な人たちの様々なキャリアに触れることで将来への視野を広げ、社会で働くことを認識し、将来ビジョン形成のきっかけとすること」。
小松小学校の様々な職業、経歴をお持ちの8名の保護者の皆様にご協力いただき、
6年生にとってはもちろん、ご協力いただいた保護者の方や主催者にとっても、非常に有意義なセミナーとなりました。

まず初めに、警察官である西田さんにより、「仕事ってなんだろう」というテーマで講演をいただきました。
これから働く子ども達に対して、働く事とはどういうことか?夢とは何か?夢を叶えるためにする事や夢に対してやってはいけない事。大人にも少し突き刺さる内容でした。

講演終了後、各保護者の方の自己紹介、職業や経歴についてご説明いただきました。
警察官、猟師、看護師、保育士、航海士、農家、研究助手と大変幅広い職業の方にご協力いただき、普段なかなか聞くことのできない仕事内容やこれまでのキャリアに関することなど貴重なお話をいただきました。

その後、6年生が各職業ごとのブースを訪れ、それぞれの職業を体験したり、個別の質問をしたりと、職業についてさらに深く学ぶ時間がありました。
6年生は、普段触れることのできない手錠や聴診器、保育専門のおもちゃや動物の皮、作物の種や英語の論文に釘付けでした。

最後に、6年生からは「これまでは自分の夢についてよくわからなかったけれど、考えるきっかけとなった」という貴重な意見もいただき、大盛況のうちに終えることができました。