企画部活動報告
![](https://komatsu-pta.org/wp-content/uploads/2024/12/b0520d5c253646c2b98360ecc987b11d.jpg)
企画部活動報告_第二回「授業でコラボ」
今回は1年生図工「ならべてみつけて」の授業に、企画部お手伝いレンジャー4名が参加しました。 この授業では、ペットボトルのキャップや紙コップ、割り箸や色紙、お菓子の空箱などを自由に並べて様々な形を創造します。 自宅から持ってきた材料で、既に何を作るかイメージを決めている子もいれば、先生の用意した新たな材料に目をキ…【続きを読む】![](https://komatsu-pta.org/wp-content/uploads/2024/07/IMG_2641.jpg)
企画部活動報告_第一回「授業でコラボ」
学校の授業で、先生方と企画部でタッグを組んで目指す新しい企画『授業でコラボ』が実現しました! 2年生図工の「つないだり、ねじったりしてしんぶんであそぶ」授業で、担任の梅本先生からお声掛けいただき、先生の「子ども達には全身を使って色々と感じて欲しい!」との思いに賛同し、ぜひ子ども達に思いっきり新聞で遊ん…【続きを読む】![](https://komatsu-pta.org/wp-content/uploads/2019/09/no-image-700x467.jpg)
企画部 事業計画2024
<企画部> ・キャリアアップ講座 <6 年生出前授業> 日時 2025 年 1 月〜2 月頃 講演者 4 名程度(保護者に依頼予定) 目標 将来考える子ども達の身近なキャリア(職業)に触れる機会作り ・授業でコラボ <対象は全学年> 日時 随時 目標 子ども達の新たな体…【続きを読む】![](https://komatsu-pta.org/wp-content/uploads/2023/12/aa2a3b3653c5d0b1d0dcfd16ad5d3ee8-668x700.jpg)
企画部 活動報告2023
今年度は休み時間や昼休みに楽しめる企画を中心に考えて活動しました。 どれも子どもたちの笑顔がたくさん見られ、やってよかった~!と思える企画となりました。 『命のお話し』講演会では親子だからこそ正しいことを話して伝えられる、お家性教育の大切さを話していただきました。良い学びの時間となりました。 1学期 ・写…【続きを読む】![](https://komatsu-pta.org/wp-content/uploads/2023/02/3.jpg)
6年生卒業記念講演 琵琶湖博物館館長『化石が私に教えてくれたもの』
令和5年2月7日、6年生卒業記念講演として滋賀県立琵琶湖博物館 館長 高橋啓一先生をお招きしました。 (当日は残念ながら、6年B組は学級閉鎖中でしたので、後日録画したものを観ていただきますね。) 講演は、先生の生い立ちから始まり、象の化石発掘調査のお話、そして、これから小松小学校を巣立つ6年生へ…【続きを読む】- 1
- 2