しめ縄作り体験に行ってきました!

正月飾りしめ縄作り体験

12月9日の土曜日、しめ縄作りの体験会がありました。
この体験会は小松小学校の児童と保護者を対象に募集が行われていたものです。
先月の芋煮会に続き、またまた広報部が子どもと一緒に参加してみました!

毎年恒例のこの行事は北小松自治会館で行われます。
北小松自治会館といえば国道沿いに数年前完成したばかりのあの公民館です!
南小松や比良に住んでいるとなかなか行く機会のない施設ですよね。
だからもう当日は中に入れるというだけでドキドキです!

会場に入ると参加される皆さんが集まっていました。
運営の方のご挨拶の後、早速いくつかのグループに分かれて体験開始です。
教えて下さるのは「北小松しめ縄の会」の皆さん。

まずは先生のお手本。

シュルシュルシュルっと、あっという間に縄がなわれます。
うーん、鮮やかなお手並み!
ちなみに野良仕事で使う普通の「縄」としめ縄の「縄」ではなう時の巻きが逆なのをご存じでしょうか?
普段使いの縄は右巻き、対してしめ縄は左巻きが基本なのだそうです。
細かい理由や例外などもあるようなので気になる方は調べてみてくださいね。

さあ次は皆の番、真似してやってみよう!

えーと・・・

あれ?
どうやるんだっけ?

保護者も児童も一生懸命!
いや、むしろ保護者の方が・・・?

なんだかよくわからなくなっても大丈夫。
隣から先生が教えてくださいます。

お、なえた、なえた。
参加者の皆さんの筋が良いのか、
それとも先生の教え方が良いのか・・・
きっと両方ですね!

なえた縄をクルッと回して紐でくくれば「輪じめ」の出来上がり。
龍とか蛇がくるりと丸まった形なのだそう。

お手製のしめ縄を持って満面の笑みで体験会終了!
皆さん、お疲れ様でした!
よい新年が迎えられますように。