別冊こまつばらvol.95【先生紹介web版】

先生方に下記の「質問一覧」をお渡しして、それぞれご自身で選んだ質問に答えていただきました!
広報紙をお手元にご用意の上、番号を照らし合わせながらチェックしてみてくださいね。

先生紹介

【質問一覧】

  • 1.教育現場での仕事を志すことになった動機
  • 2.大切にしてほしいことや、迷ったり悩んだりした時のアドバイス(子どもたちへのメッセージ)
  • 3.好きな映画や漫画、本、音楽
  • 4.小松小学校に赴任して良かったこと
  • 5.心に残った子どもの一言
  • 6.今頑張っていること
  • 7.子どもの頃ハマった遊び
  • 8.怖いもの
  • 9.マイブームorご自分の癒し
  • 10.自分を漢字で表すと何ですか
  • 11.何でもしていいと言われたらやってみたい授業
  • 12.休日の過ごし方
  • 13.好きなテレビ番組
  • 14.老後の夢
  • 15.ご自身の体験談、その経験から子どもに伝えたいこと
  • 16.最近した大きな買い物
  • 17.イメージを覆すような意外なエピソード

1番の先生

質問番号【1】(先生になった動機)

 小学校5、6年を担任していただいた先生との出会いが、教師という仕事を志す契機になりました。恩師の先生とは今でも会ったり、電話をしたりしています。この出会いに感謝しています。

質問番号【2】(子どもたちへ)

大切にしてほしいことは3つあります。1つ目は自分を成長させることを見つけ、夢中に取り組んでほしいこと、2つ目はつまずいたときも前向きに進んでほしいこと、3つ目はまわりに感謝すること、いいかえれば、「やってみよう」「なんとかなる」「ありがとう」の言葉を大切にしてください。

2番の先生

質問番号【4】(小松小にきて良かったこと)

毎朝、近江舞子ランプから小松小学校に車で向かっています。小松の風を感じて坂道を下りて来る途中、向こうに朝日を見ながら、雄大な琵琶湖が迫ってくる景色は、言葉では表せない程に素晴らしいです。毎日、このような絶景を見ることができて幸せだと感じています。

質問番号【8】(怖いもの)

夜の学校です。誰もいない真っ暗な校舎の中できしむ音が・・・怖いです。

3番の先生

質問番号【7】(子どもの頃ハマった遊び)

レゴ・屋外で生き物探しや採集。

質問番号【12】(休日の過ごし方)

とにかくできるだけ仕事はしない。

4番の先生

質問番号【3】(好きな映画など)

映画…宇宙兄弟・ステキな金縛り
漫画…ワンパンマン
音楽…藤井風・King Gnu

質問番号【7】(子どもの頃ハマった遊び)

レゴブロックで家をたくさん作ったり、紙ねんどでミニチュアを作ることにハマっていました!

質問番号【11】(やってみたい授業)

みんなでタイムマシンに乗って、ヒトがどうやって地球に誕生したのか実際に見て学ぶ授業。

5番の先生

質問番号【4】(小松小にきて良かったこと)

子どもたちが優しくて、家族的な雰囲気がある。

質問番号【5】(心に残った子どもの一言)

「先生、昨日はありがとう。」何気ない一言だけど、何気なく廊下で出会った時に、昨日の事を思い出してとっさに自分から感謝の気持ちを伝えられるってすばらしいと思います。

6番の先生

質問番号【9】(マイブームor癒し)

ハムスターの匂いをかぐこと。

質問番号【15】(体験談)

富士山登山。山頂まであと100メートルが遠い遠い。大人になってあんなに追い込まれた事はありません。

7番の先生

質問番号【3】(好きな映画など)

「レ・ミゼラブル」小学校の時に初めて読んでから、ずっと好きな作品です。本で読むだけでなく、映画やミュージカルも観に行きました。

質問番号【6】(頑張っていること)

英語の勉強。通勤中、車の中で英語のCDを流しています。話の内容が分かる部分が増えるように聞き続けています

8番の先生

質問番号【3】(好きな映画など)

ジブリ映画。特にハウルの動く城が好きです!

質問番号【13】(好きな番組)

千鳥のクセがスゴいネタGP

9番の先生

質問番号【6】 (頑張っていること)

「拳法」という突き蹴りのある武道を35年程続けています。60歳になっても稽古を続けることが目標です。

質問番号【13】(好きな番組)

「世界!ニッポン行きたい人応援団」をよく見ています。日本の文化を愛してやまない外国の人を日本へ招待する番組です。知らなかった日本文化を知ることができるなど、日本人でも驚かされるおもしろい番組です。

10番の先生

質問番号【1】(先生になった動機)

両親が教師だったこともありますが、決定的だったのは中学生の時です。担任の先生とささいなことで口論となり、「俺は将来教師になる。でも、先生みたいな分からず屋の教師には絶対にならん。その姿を、先生に見せてやる!」と啖呵を切ったことです。十数年後、再会した恩師には「私が生意気で甘えていました。先生の気持ちも判らず申し訳ありませんでした。」と平謝り、すぐに酒を酌み交わしました。

質問番号【14】(老後の夢)

「美しいおじいさん」になることです。そして、ぴんぴんコロリで逝きたいです。

質問番号【17】(意外なエピソード)

小学生のころは、フライや天ぷらの中身よりも衣の方がとにかく大好きな物臭ボウズで、クラスでも3本の指に入る超肥満児でした。もちろん運動も苦手で何の取り柄もない、『芸NO人』でした。

11番の先生

質問番号【11】(やってみたい授業)

水中カメラを使ったり、有人潜水調査船に乗ったりして、琵琶湖の中を大調査したいです。

質問番号【14】(老後の夢)

何かしらの伝統産業に携わりたいです。ただいま、養蚕の勉強中。

12番の先生

質問番号【4】(小松小にきて良かったこと)

山が近い、山がきれい。通勤時の琵琶湖も美しい。

質問番号【14】(老後の夢)

保育園か幼稚園の用務員をして、休日はソフトボールと庭いじりをする。

質問番号【7】(子どもの頃ハマった遊び)

牛乳瓶のふた集め・ミニ四駆。

13番の先生

質問番号【3】(好きな映画など)

好きな漫画は「キングダム」です!

質問番号【8】(怖いもの)

寝坊ほど恐ろしいものはありません。

14番の先生

質問番号【1】(先生になった動機)

小学生の頃、担任だった先生に憧れたから。

質問番号【7】(子どもの頃ハマった遊び)

ドラゴンクエスト

質問番号【12】(休日の過ごし方)

小6の息子のバレーボールを全力で応援

15番の先生

質問番号【3】(好きな映画など)

『絵本 あらしのよるに シリーズ』
6年生の時に担任の先生に読み聞かせをしてもらった思い出に残る物語です。物語に登場するオオカミとヤギのセリフを、先生がとても上手に声色を変えながら読んで下さるので、どんどん物語の世界に引き込まれていきました。数年前に完全版を購入して読み返しましたが、何度でも読みたくなる、そんな素晴らしい物語です。

質問番号【4】(小松小にきて良かったこと)

童謡や唱歌の歌詞に出てくる 田畑や山などの美しい日本の原風景を、音楽室の窓から見渡すことができること。

質問番号【15】(体験談)

毎日(誰にも見せない自分だけの)「何でもノート」に、心に残っていることや 発見したこと、分かるようになったこと、難しくてできなかったこと、新聞やテレビ番組を見て知ったこと、本を読んで感じたこと、誰かに伝えたいこと など、日によって書く内容も量も様々ですが、とにかく書きたいと思ったことを自由に書いています。書いたことで気持ちがスッキリしたり、自分の考えがまとまったり、壁を乗り越えるためのヒントが見つかったり、進歩が実感できたり、次のステップに進むために このノートがとても役に立っています。 よかったら参考にしてみてくださいね。

16番の先生

質問番号【7】(子どもの頃ハマった遊び)

鉄棒遊び

質問番号【8】(怖いもの)

ジェット・コースターなどの乗り物と高い所

17番の先生

質問番号【6】(頑張っていること)

韓国語の勉強を頑張っています。韓国旅行や音楽が好きなので、楽しんで続けられます。

質問番号【9】(マイブームor癒し)

ペットのうさぎ(珀くん・6歳)と遊ぶことが何よりの癒やしです。

18番の先生

質問番号【2】(子どもたちへ)

子どもたちへのメッセ-ジは、「良いことも悪いことも誰かに言って、一人で悩まないでほしい。」と、いうことです。私は、何でも話せる環境作りを大切にしています。解決の道は必ずあると信じています。

質問番号【5】(心に残った子どもの一言)

発表ができなくて戸惑っている友だちに、「間違ってもいいのよ。」と声をかけた子がいました。その言葉を聞いて、「教師は、正しく答えさそうとプレッシャ-を与えていたのでは・・・」と、反省しました。

質問番号【7】(子どもの頃ハマった遊び)

ドッジボ-ルです。休憩時間の遊びが楽しみでした。今でもドッジボ-ルは、人気な遊びです。

19番の先生

質問番号【2】(子どもたちへ)

I want children to know that struggling is a normal part of life, just don’t give up.
(苦労することは、人生において普通のことであることを知ってもらいたいと思います。
すぐにあきらめないでください。)

質問番号【14】(老後の夢)

My dream is to travel the world and experience other people’s culture.
(私の夢は、世界中を旅行して他の国の人の文化を体験することです。)

質問番号【12】(休日の過ごし方)

I think its important to spend your weekends/ holidays relaxing and having fun with family and or friends. A balance life is important.
休日は、家族や友人とリラックスして楽しむことが大切だと思います。
バランスのとれた生活が大切です。


以上です。
いかがでしたでしょうか?

今年度も新型コロナウイルスの影響で学校へ行く機会も少なく、特に担任の先生ともお話する機会が少なくなっています。
広報紙とこちらの記事で先生方のことをより知っていただき、少しでもコミュニケーションが円滑になり、それが子どものためにもなればと思い企画しました。

最後になりましたが、先生方にはお忙しい中たくさんの質問に答えていただきました。
ご協力ありがとうございました!

※先生方の個人情報及びプライバシー保護のため、お名前は記載していません。
ご了承ください。